こんばんは、よよぎです。
時間があるときに更新していきます。

mo導入を考えてるのですがなかなか予算が合わずどうしようかなと悩み中です。
ノーパソを買おうかなと思ってるのですが、タブレットとかでも問題無くできるのならそちらでもいいかなぁと思ってます。

まぁでも実況とか慣れたらやっていきたいのでノーパソ安定かもしれませんが。

さて前置きはこの辺で。

25日、クリスマスだっていうのに寂しい私はモダン始めたばっかりの友人を連れ、晴れる屋に突撃しました。僕自身も復帰して3回目の大会でなおかつ、トリコ使うの始めてでしたがまぁ経験値が欲しかったのでレッツゴーしました。


私が使用したのはオリジンジェイス入りナヒリシュートです。
ジェイスを試して見たかった笑 コントロール寄りの構築ですがクリコマもヴェンディも取ってなかったです。

友人は緑単トロン使ってました。

とりあえずレポート

参加人数33人とかだったかな?6R固定 SEなし

1R 青白コントロール○×○

1戦目 後手
ミラーかなと思ったら青白コントロールでした。メインからネゲート入っててちょっとぐだったもののナヒリ決めて勝ち。

2戦目
ぐだってミシュランにしばき殺される。構造似てるデッキは色々学ぶことが多くていい感じです。青白ミシュラン本当に強いですね。

3戦目
もう残り時間がやばかったのでボルトやスナップキャスターを出し惜しみせずクロックに回す。エキストラターン入ってしまいましたが無事殴り切れました。


2R バントエルドラージ×○△
1戦目 先手
相手トリマリだったにもかかわらず魂の洞窟が強くてこちらのハンドがかなり腐ってしまう。 難題をブリンクされたりして回答がほぼなくなって痛恨の負け。
バントエルドラージは相性が悪いのでここで負けてしまうのはナンセンス。

2戦目
クロックを刻まれるがジェイスを裏返してなんとかさばいてスナップキャスターなどで殴り勝つ

3戦目
時間が無くて引き分け。
ほとんど僕のプレイが遅いせいです。申し訳なかった。


3R トリコナヒリ 先手
1戦目 こちらが先にナヒリを着地させるもクリコマが強くてタッチの差で相手に江村シュート決められ負け。
僕のデッキにはクリコマ入ってなかったので入れるべきだったなぁと反省。

2戦目 江村シュートして勝ち

3戦目 確かメンターが暴れて勝ち

まぁこうなってしまうのは仕方ないよね。相手のデッキはクリコマ二枚とヴェンディ二枚取ってて対応力が高く作られてました。
しかし、スナップキャスターをセーラムヴィジョンに使うことが多かったのでプレイングの差と引きでなんとか出来ました。

4R ゴブナイト××(○○)
身内でした。 全勝者なので上あたりですね。

1戦目ドブンされて負け
2戦目ドブンされて負け

最強デッキじゃないかな、、、、って思ってるくらい強いデッキなんですが安定さがイマイチ、僕には回せないなと判断したデッキです。ただブン回った時は本当に手をつけれないです。(先手1ターン目8点!)とかどうすればええんや、、。

ただ、身内が仕事で帰るとのことだったのであらかじめトスって貰いました。
感謝です。

5R目ジャンド○××

1戦目 先手 お互いマリガン
ウーズでずっとこちらの墓地をけん制され続けましたが焼いて、幽霊街で相手のミシュラン処理してミシュランで殴り切りました。

2戦目
ハンデス×2でスコスコにされ、土地3で止まってるところに大爆発の追い打ち。そしてミシュランで殴り殺される

3戦目ハンデス×2 ヴェリアナ チャンドラと完璧な布陣。マリガンしてたこともあって何もできず負け。

ジャンドは苦手なんでもっと練習しなきゃなと感じました。
この方が唯一の全勝者だったので勝ってれば一位フィニッシュも夢じゃなかっただけに悔しかったです。
デッキの構造上ハンデスに弱いのは仕方ないのですが、、サイチェンプランなど何か安直にしすぎたなぁと思いました。あと祖先の幻視を取ってなかったのであればそこもかなり変わっただろうなと反省。

6R目 緑信心タッチ赤×○×
1戦目
こちらナヒリ着地させ殺す気マンマンだった所を原初の命令でデッキトップに、そのままエターナル回収でずっとロックされ負け。

モダンの打ち消しはランプ戦法弱いものが多いので辛かったです。
にしてもナヒリ殺すって感じがヒシヒシと感じられました。

2戦目
メンターが暴れ回る。塵への崩壊でニクソス割った所で相手がデッキ見られるくらいならと投了

3戦目
ランプ戦法からのガラクオーバーランで負け。
マナクリは焼けるけどエンチャントはナヒリが間に合わない、、

相性差がモロに出てしまったマッチアップでした。塵への崩壊で相手のデッキ見た時に月が3枚見えたので殺意マンマンだなぁと思いました。にしても良く回るもんだなぁ。


というわけで3-2-1とパッとしない結果で終了でした。
どうせ商品は貰えないだろうと順位は見ずにラーメン屋へ。

プレイが遅かったためずっと休憩出来ずに辛かったですw
ジャンド戦とか頭フラフラでせめてチョコレートなどを買っておけばなぁと反省しました。

始めて使うコントロールだから多少遅くなってしまうのはしょうがないけど、6回戦中3回もエキストラターン入ったのはヤバイ、反省しかない。

なお友達は1-4からの最後バイで暇そうにしてました。
トロンは赤混ぜないといろいろ辛そうやね。

今回感じたことは思ったよりナヒリが強くない!(もうだいたいバレちゃってる)
ジェイスはこのデッキにそこまで合ってないということ。

そしてサイドのメンターは全てのデッキにサイドインしたのでこの環境においてかなり強いのでは?ということでした。

感染はアンブロッカブルで攻めてきますが元々除去多めのため相性がいいですし、ドレッジにもブロッカーたくさん並べて止めれるので強く出れそう。

バントエルドラージにもかなりの相性差を改善できそうなのでこのカラーを使う上ではいい選択じゃないかな?と感じました。

今さっそくメンターをメインとしたデッキを作ってます。
相変わらずハンデスが辛そうなので祖先の幻視は必要だなぁと感じました。

また1ターン目祖先の幻視スタートが出来ると、3ターン目に強気でメンターを出す理由付けにもなります。この理由付けというのが僕は大切にしているポイントで、行動に一貫性を持たせやすくなりますし、曖昧なプレイを減らすことができます。
もしメンターが弾かれても次のドローで後続を引き込めます。するとこちらが上から押していくゲーム展開がしやすくなります。

元々トリコは稲妻の天使やデルバーでも使わない限り上から押していくことができなかったのでこの幻視+メンタープランは軸が太くていいなと思いました。

ただ、幻視一枚も持ってないので購入費用どうしようかなと考え中です、、

ナヒリを入れるかどうか考え中ですがメイン月が流行ってますのでまぁ一枚くらいならさしてもいいかなと思ってます。 クリコマは絶対入れます。

今環境を見る中で白のサイドボードカードがとても優秀で、出来るなら使いたいカラーなのでそれを合わせてこれからデッキ作りを考えていきたいと思います。

次はモダンの環境考察記事書きます。

それでは皆さんこの辺で、良きマジックライフを!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索